>>公式SNS『X』始めました!

観光

開店・閉店

進化系坊っちゃん団子専門店「my botchan dango 30(サンマル)」が道後商店街にオープン!

【松山新店】進化系坊っちゃん団子「mybotchandango30(サンマル)」が道後商店街にオープン!定番から限定フレーバーまで、新しい味と可愛い見た目が魅力。
開店・閉店

【松山市|閉店】三津浜で観光客に人気だった「鯛メシ専門 鯛や」が閉店しました!

松山市三津の松山風鯛めし専門店「鯛メシ専門 鯛や」が2025年3月10日(月)に閉店しました!三津浜の「鯛や」といえば、松山風鯛めしを代表するお店のひとつで県外からの旅行ツアーに含まれるほど。お店は文科省の登録有形文化財でもある古民家を利用しており、歴史を感じられる建物のお座敷で食べる鯛めしが人気でした
イベント

野球拳全国大会&大名武者行列など見どころ満載!松山の春を代表するお祭り「令和7年度 松山春まつり(お城まつり)」が開催されます

松山ロープウェー商店街や城山公園など、松山市中心部が舞台の「令和7年度 松山春まつり(お城まつり)」が2025年4月4日(金)~6日(日)に開催されます!「松山春まつり(お城まつり)」は、松山の春を代表するお祭り。4月4日(金)の「東雲能」から始まり、4月5日(土)「第52回野球拳全国大会」「第21回伊予節全国大会」、4月6日(日)「市民パレード」「大名武者行列」、城山公園でのステージイベントなど、様々な催しが予定されています!
グルメ

JR松山駅の新ラーメン店「55CHINA」実食レビュー!メニュー・雰囲気・口コミも紹介

【松山駅 ラーメン】「55CHINA JR松山だんだん通り店」の実食レビュー!女性にも人気の明るい店内で、豊富な種類のラーメンを楽しめます。メニュー、値段、口コミ、アクセスも網羅。
お役立ち

【松山城】安いおすすめ駐車場はココ!料金・無料情報も解説

松山城観光の駐車場探し、料金の安さはもちろん、お城へのアクセスの良さも重要なポイントですよね。特に、ロープウェイやリフトを利用するなら、乗り場までの距離は気になるところです。この記事では、料金の安さとロープウェイ乗り場へのアクセスの良さ、この両方を満たす「コスパ最強」の駐車場を徹底比較・解説します!
開店・閉店

【伊予市|新店】下灘駅前に待望のお土産屋が誕生!古民家をリノベーションした「下灘住宅」がオープンします

伊予市双海町にあるJR下灘駅前に、土産の販売をする「下灘住宅」が2025年2月26日(水)にオープン予定です!下灘住宅は「お土産棟」と「飲食棟」の二つの建物に分かれているようで、お土産棟の2階は休憩所として利用できるとのこと。休憩所の窓からは双海の海も見えるそうですよ!
グルメ

松山駅ラーメン決定版!おすすめ人気店5選(あっさり/こってり/二郎系/煮干し)

松山駅周辺のラーメン情報ならこの記事!醤油、煮干し、二郎系、ご当地ちゃんぽんまで、個性豊かなおすすめ5店をピックアップ。アクセスやメニュー情報も満載。あなた好みの一杯がきっと見つかる!
開店・閉店

【松山市|新店】ロープウェイ乗り場近くに天然鯛のみを使用した鯛めし専門店がオープン!|鯛めし すばる

松山市東雲町の「ロープウェー商店街」入口交差点(東雲神社側)近くに、地元の天然鯛を使用した鯛めし専門店「鯛めし すばる」が2025年1月27日(月)にオープンしました!「鯛めし すばる」では、鯛を釜の中で米と一緒に炊き上げた「松山鯛めし」と、刺身を特製のタレや卵黄と混ぜ合わせてご飯の上にのせて食べる「宇和島鯛めし」の両方を楽しめます!使用している鯛は、地元松山で獲れた天然鯛とのこと
開店・閉店

【松山市|新店】道後商店街に愛媛のご当地グルメを楽しめる「一進丸 道後店」がオープンしました!

松山市道後湯之町の道後商店街の中に、愛媛の郷土料理を食べられる「一進丸 道後店」が2025年1月8日(水)にオープンしました!「一進丸 道後店」では、厳選した愛媛の食材を使った鯛めし・刺身などの魚料理や、媛っこ地鶏・甘とろ豚・伊予牛を使った肉料理などをいただくことができるようです
再開発

跡地にできるのは?道後飛鳥乃湯泉の隣にあった「千尋の間」が解体されていました

松山市道後湯之町で、屋台風で開放的な雰囲気の居酒屋として人気だった「千尋の間」が解体されていました!「千尋の間」は2024年10月末で閉店していましたが、その後も建物はそのままになっていて、次は何ができるんだろうと思っていたところです!
開店・閉店

【松山市|新店】「松山あげ」で有名な程野商店がいなり寿司のテイクアウト店「いなりや 成」を2月11日にオープンするみたい!

城山公園近くの松山市本町に「松山あげ」で有名な程野商店が、いなり寿司のテイクアウト店「いなりや 成(せい)」を2025年2月11日(火)にオープンする予定です!「いなりや 成」では新たに考案された「いなりロール」を販売するそうで、甘辛く味付けした松山あげでご飯と7種類ある具材を巻いたものを販売するみたい
開店・閉店

【松山市|新店】ロープウェー商店街に鍋焼きうどんのお店「結庵(ゆあん)」が1月24日にオープン!

松山市大街道の「松山ロープウェー商店街」に、観光客にも人気の鍋焼きうどんを味わえる「結庵(ゆあん)」が2025年1月24日(金)にオープンしました!「結庵(ゆあん)」のメニューを見てみると、定番の鍋焼きうどんのほかに「カレー味」の鍋焼きうどんもあるようです。セットメニューを注文すると、「タルト」や「坊ちゃん団子」といった松山銘菓も一緒に楽しめるので、旅行で松山を訪れた方はぜひ足を運んでみてください。
お役立ち

【愛媛】松山空港のコインロッカー情報と利用の注意点!【場所・料金・時間】

こちらの記事では、愛媛県松山市にある「松山空港のコインロッカー情報」をまとめています。松山空港は現在「国際線ターミナル増築」や「管制塔の移設」など大規模な開発が進行中のため、コインロッカーの設置場所は今後増える可能性もありますが、現時点での「設置場所・個数・料金・利用時間」など最新情報をお届けします!
お役立ち

【完全ガイド】愛媛県松山市にあるコインロッカー情報![空港・駅・観光地]

この記事では、愛媛県松山市の主要施設に設置されている「コインロッカー情報」をお届けしています!観光地の松山城や道後エリア、交通の要所である松山空港・JR松山駅・伊予鉄道 松山市駅など、市内の各所に設置されているコインロッカーの「場所・料金・時間・個数」をまとめました
イベント

【松山市|イベント】2025年の「椿まつり」は2月4日~6日の日程で開催されます!

松山市居相にある「伊豫豆比古命神社(椿神社)」で、「椿まつり」が2025年2月4日(火)~6日(木)までの3日間開催されます!椿まつりには「商売繁昌」などを祈る人が3日間で50万人訪れ、公式サイトによると参道の両側には約800の露店が並ぶ全国的にも大規模なお祭りです!
お役立ち

松山三越のグルメが集結!坊っちゃんフードホール全店徹底ガイド

松山三越「坊っちゃんフードホール」の全15店舗を徹底解説!和洋中、様々なグルメが集結。ランチからディナーまで、あなたのお気に入りを見つけよう。
開店・閉店

【松山市|リニューアル】ロープウェー商店街にある「丸水 鯛めしスタンド」が松山鯛ラーメンのお店「万福久(まんぷく)」へとリニューアル!

松山市のロープウェー商店街にある「GANSUI TAIMESHI STAND」が、松山鯛ラーメンのお店「万福久(まんぷく)」へと2024年12月末頃にリニューアルオープンする予定です!2024年11月24日(日)に閉店した「GANSUI TAIMESHI STAND」は鯛めしの人気店「丸水」の系列店で、一人での利用に特化した宇和島鯛めしの専門店でした。店内は観光客の方を中心に賑わっていた印象があるので、鯛ラーメンのお店になっても変わらず人気になりそうです!
開店・閉店

【松山市|リニューアル】ロープウェー商店街にある缶詰のお店「Canpachi」が鯛のお土産専門店へと生まれ変わります![メデタイム]

松山市大街道のロープウェー商店街にある「Canpachi(カンパチ)」が、鯛のお土産専門店「MEDETAIME(メデタイム)」へと2024年12月20日(金)にリニューアルオープンする予定です!リニューアル後の「メデタイム」では“愛媛の鯛”にとことんこだわるとのことなので、「みかん」だけが愛媛の名産品じゃないことを観光客の方に発信してくれそう!
お役立ち

伊予鉄道「道後温泉駅」周辺のコインロッカー情報!【場所・料金・時間】

この記事では愛媛県松山市にある道後温泉周辺を観光する際に便利な「伊予鉄道 道後温泉駅周辺のコインロッカー情報」をまとめました!コインロッカーの設置場所や料金、利用可能時間などを現地写真多めで解説していますのでお役立てください
お役立ち

いよてつ高島屋 レストラン完全ガイド!ランチからディナーまでおすすめ店舗を紹介

「いよてつ高島屋のレストランってどこがいいの?」そんな疑問を解決!ランチにおすすめのカジュアルなお店から、ディナーにぴったりの雰囲気の良いお店までご紹介します。