>>公式SNS『X』始めました!
記事内に広告を含む場合があります

【2025年】第60回松山野球拳おどり開催!日程、会場、見どころ、交通規制まで徹底解説!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

松山の夏を彩るビッグイベント「松山野球拳おどり」が開催!

松山市中心市街地(大街道・千舟町・城山公園)を舞台に、「第60回 松山野球拳おどり」が、2025年8月8日(金)~10日(日)に開催されるようです!

【イベント】第60回 松山野球拳おどり|愛媛県松山市
出典:https://baseball-dance.com/info/4736/

記念すべき第60回を迎える今年は、例年以上にパワーアップして松山の夜を熱く盛り上げてくれそう!この記事では、「松山野球拳おどりって何?」「今年はいつ、どこでやるの?」「見どころは?」といった内容を解説しています。

スポンサーリンク

そもそも「松山野球拳おどり」とは?

「名前は聞くけど、詳しくは知らない…」という方のために、その歴史と魅力をご紹介します。

野球王国・松山の情熱が生んだ夏祭り

坊っちゃんスタジアム(松山中央公園野球場)|愛媛県松山市

「野球拳」と聞くと宴会芸を思い浮かべるかもしれませんが、そのルーツは野球の普及に尽力した松山出身の俳人・正岡子規を育んだ、この土地の野球熱にあります。

大正時代に生まれた「野球拳」を、松山の名物夏祭りにしようと昭和40年代(1966年)に始まったのが「松山野球拳おどり」です。半世紀以上にわたって、松山の夏に欠かせない風物詩として市民に愛され、踊り継がれてきました。

ルールは簡単!「野球拳のフレーズで踊る」だけ!

野球拳おどりの基本ルールはたった一つ。

野球するなら こういう具合にしやしゃんせ
ランナーになったら エッサッサー
アウト! セーフ! ヨヨイノヨイ!

このお馴染みのフレーズに合わせて踊ること。各チーム(「連」と呼ばれます)が、この基本を守りつつ、ロック調、サンバ調、民謡調など、自由な楽曲アレンジと独創的な振り付けで演舞を披露するのが最大の見どころです。

個性豊かな「連」の競演

踊りのグループは「連(れん)」と呼ばれ、様々な団体が参加します。

  • 企業連: 企業や職場単位で結成された連
  • 団体連: 友人や地域のグループなどで結成された連
  • ちるど連: 子どもたちが主役の可愛らしい連

野球をイメージしたユニフォーム風の衣装から、華やかで奇抜な衣装まで、各連の個性あふれるコスチュームにも注目です!

スポンサーリンク

第60回の見どころと会場別楽しみ方

記念すべき60周年、今年の野球拳おどりの見どころと、各会場の楽しみ方をご紹介します。

最終日は豪華ゲスト集結!「Baseball-Dance MUSIC Fes」

今年の目玉はなんと言ってもコレ!最終日の夜に、60周年を記念したスペシャル音楽フェスが開催されます。

出典:ピコ太郎による野球拳おどり ~さらにダンスフレーバーを加えて〜 / PIKOTARO (ピコ太郎)|YouTube
  • イベント名: 第60回松山野球拳おどり記念事業「Baseball-Dance MUSIC Fes」
  • 日時: 2025年8月10日(日)19:00~21:00
  • 場所: 城山公園 堀之内会場
  • 出演者: 古坂大魔王さん、ピコ太郎さん、鈴木亜美さん、May J.さん、錦笑亭満堂さん、佐藤三兄弟さん

総合監修を務める古坂大魔王さんをはじめ、豪華なアーティストたちが松山の夜を盛り上げます。これは見逃せません!

進化する踊り!伝統、サンバ、そして「Baseball-Dance」

松山野球拳おどりには、大きく3種類の踊りがあります。

  1. 元祖・野球拳おどり: 昔ながらの伝統的な踊り。
  2. 野球サンバ: 平成元年から始まった軽快なサンバのリズムが楽しい踊り。
  3. Baseball-Dance: コロナ禍を機に、世界へ発信できるコンテンツとして誕生した最新のダンス。古坂大魔王さんが総合監修を務めています。

伝統から最新まで、様々なスタイルの踊りを楽しめるのが魅力です。

どこで見る?会場別おすすめポイント

大街道

大街道・千舟町会場

アーケード内や、通りを練り歩く踊りを間近で体感できます。街の熱気と一体になれるのが魅力。お買い物のついでに気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイントです。

松山市 城山公園

城山公園(堀之内)会場

松山城をバックに設置されたステージで、各連の真剣な演舞をじっくりと観覧できます。ここは審査も行われるメイン会場。キッチンカーなども出店されることが多く、お祭り気分をたっぷり味わえます。豪華ゲストが登場する「Baseball-Dance MUSIC Fes」もこの会場です!

スポンサーリンク

気になる!スケジュール・交通規制・参加連の情報

イベントを楽しむために、具体的な情報もチェック!

タイムスケジュールと参加連

各連がどの会場を何時に踊るか、といった詳細なタイムスケジュールや、参加連の一覧は、例年開催日が近くなってから発表されます。
現時点ではまだ発表されていませんが、発表され次第、公式サイトで確認できます。

会場へのアクセスと交通規制について

会場は松山市の中心市街地です。当日は周辺道路で交通規制が実施される予定です。

  • 公共交通機関の利用がおすすめ 会場へは、伊予鉄道の市内電車(路面電車)やバスの利用が大変便利です。「大街道」や「市役所前」電停で降りると、各会場へスムーズにアクセスできます。
  • 交通規制の詳細 どの道路が何時から規制されるか、といった詳細な交通規制情報も、スケジュールと合わせて後日公式サイトで発表されます。車でお出かけを計画している方は、必ず事前に情報を確認してください。

まとめ

60周年という節目を迎え、ますますパワーアップする「第60回松山野球拳おどり」。 伝統的なお祭りの熱気と、豪華ゲストが登場する新しいエンターテイメントが融合した、特別な3日間になること間違いなしです。

ぜひご家族やご友人と一緒に、松山の熱い夏を体感しにお出かけください!

スポンサーリンク

【2025年】松山市周辺のイベント情報

城山公園」で開催されるイベントのみ、まとめた情報はこちら!

松山市 + 周辺地域」も含めた、全イベントのまとめ情報はこちら!

スポンサーリンク

「第60回 松山野球拳おどり」アクセスとイベント情報

EVENT

第60回 松山野球拳おどり

日程2025年8月8日(金)~10日(日)
開催時間現時点で未発表
開催場所大街道・千舟町・城山公園(堀之内)
住所【城山公園】〒790-0007 愛媛県松山市堀之内
アクセス伊予鉄 市内電車「県庁前駅」から徒歩3分
駐車場なし(城山公園周辺のおすすめ駐車場はこちら!
料金入場無料
HP・SNS松山野球拳おどり 公式HP
※記事作成時点での内容のため、最新の情報とは異なる場合があります

▼Googleマップで場所を確認する

会場の一つである「城山公園」にピンを置いています。

タイトルとURLをコピーしました