\松山の街を“オモシロク”するブログ/ 

駐車場

お役立ち

【松山観光港 駐車場】無料・安いのは?料金・予約・時間を徹底比較解説!フェリー利用者必見

松山観光港の駐車場探しを完全ガイド!ターミナル隣接の公式駐車場を中心に、無料時間、料金体系(最大料金)、営業時間、予約の可否などを詳しく解説。広島・小倉行きフェリー利用や送迎時に最適な駐車場が見つかります。
お役立ち

城山公園の駐車場ガイド決定版!イベント時にも便利!安い・無料・おすすめ比較

松山・城山公園(堀之内)周辺の駐車場探しでお困りですか?イベント時や観光に便利な「安い・無料情報・おすすめ駐車場」を「料金・アクセス」と共に徹底比較!図書館や美術館利用にも最適な情報満載です。
お役立ち

【松山城】安いおすすめ駐車場はココ!料金・無料情報も解説

松山城観光の駐車場探し、料金の安さはもちろん、お城へのアクセスの良さも重要なポイントですよね。特に、ロープウェイやリフトを利用するなら、乗り場までの距離は気になるところです。この記事では、料金の安さとロープウェイ乗り場へのアクセスの良さ、この両方を満たす「コスパ最強」の駐車場を徹底比較・解説します!
再開発

立体駐車場の「フラワーパーキング 2番町」が改装中!2025年2月には24時間利用できる「ピースポカラオケ」もオープン予定です

松山市二番町にあるコインパーキングの「フラワーパーキング 2番町」が改装工事をしていました!ここは松山三越の裏側にある便利な駐車場としても人気です。さらに「フラワーパーキング 2番町」の地下、以前まで「麻雀クラブ二番館」があったところには2025年2月下旬頃、会員制の「P・SPO KARAOKE(ピースポカラオケ)」がオープンするそうです!
再開発

伊予鉄道 大手町駅の隣で解体していた建物の跡地はどうなった?解体後の様子を見てきました!

以前の記事でもお伝えしていた通り、松山市大手町にある伊予鉄道「大手町駅」の周辺では、「オフィス・テナントビル」の解体工事が2ヵ所同時に行われていました。この2つの解体工事に関連性はないと思いますが、同時期に始まったそれも再開発中の「JR松山駅」へと続くメイン道路沿いだったこともあり、その後の進展に注目していました!
開店・閉店

立体駐車場の解体跡地に平面駐車場の「フラワーパーキング 2番町 West」がオープンしています!

松山市二番町の「裁判所前通り」に平面駐車場の「フラワーパーキング 2番町 West」が2024年6月28日(金)にオープンしました!この場所には立体駐車場の「フラワーパーキング 2番町 West」が建っていましたが、2024年3月末に解体されてフラップ式平面駐車場としてオープンすることになったようです
再開発

松山市駅近くで解体工事を発見!跡地に何ができたのかその後も見てきました[松山市/湊町]

2024年3月末頃、街中を歩いていたら市駅近くのビルに「解体工事中」の看板が付いていたのを発見しました。市駅に近い場所ではありますが、現在行われている駅前の再開発エリアからは離れた場所になるので、それとは別件の解体工事だと思います。
開店・閉店

解体工事中だった立体駐車場跡地に「南海パーキング」がオープンしています[松山市/二番町]

オープン日は不明ですが、松山市二番町にコインパーキングの「南海パーキング」がオープンしました!「裁判所前通り」に面した場所にあり、30台停めることができます。周辺の駐車場と比較しても広々としていて停めやすそう(^^)大街道商店街までは約180メートルなので、近くて便利だと思います
開店・閉店

立体駐車場の「フラワーパーキング 2番町 West」が解体工事をしています[松山市/二番町]

松山市二番町にある立体駐車場の「フラワーパーキング 2番町 West」が2024年3月31日(日)に閉店しました!現地に写真を撮りに行った2024年5月16日(木)時点では解体工事中でしたが、解体自体は5月中に終わり工事は6月中旬まで続く予定とのこと
開店・閉店

二番町で解体工事をしていたビル跡地にコインパーキングがオープンしていました[松山市/二番町]

以前記事にもしましたが、松山市二番町でビル解体工事をしていた現場の進捗状況を見に行ったところ、コインパーキングの「三番町397パーキング」がオープンしていました!こちらは契約駐車場とコインパーキングが一体になった駐車場なのですが、契約駐車場は「満車」となっていたのでやはりこの付近の駐車場需要は高そうです
開店・閉店

ロープウェー商店街にある立体駐車場「フラワーパーキングお城下」が5月31日で閉鎖されます[松山市/大街道]

2024年5月31日、松山市大街道のロープウェー商店街にある「フラワーパーキングお城下」が閉鎖される予定です!「フラワーパーキングお城下」は松山市の観光通りであるロープウェー商店街にあって、松山城を往復するロープウェーの駅からも非常に近い便利な立体駐車場でした
開店・閉店

大街道近くにコインパーキングの「ザ・パーク 二番町3丁目」がオープンしていました[松山市/二番町]

オープン日は不明ですが、松山市二番町にコインパーキングの「ザ・パーク 二番町3丁目」がオープンしていました!ここは以前まで「伊予路ビル」というテナントビルが建っていた場所になります
お役立ち

【JR下灘駅】無料で利用できる「駐車場」までのアクセス方法を現地写真入りで紹介

日本有数の海に近い駅、そして夕日が美しい駅として有名な、愛媛県伊予市双海町にある「JR下灘駅」。愛媛観光の定番となった「下灘駅」の、周辺にある二つの無料駐車場までのアクセス方法を、現地写真多めで紹介しています!
お役立ち

【駐車場】道後観光にオススメのパーキング[安い・近い・停めやすい]で紹介!

このページでは、道後温泉に「近くて、停めやすくて、安い」条件をクリアした駐車場を地元民の目線で紹介しています。また、駐車場に入るときに狭い道や路面電車の線路を横断しなければいけないような駐車場は避けています!紹介するパーキングは道後観光に便利な場所ばかりなので、ぜひお役立てください!