>>公式SNS『X』始めました!
記事内に広告を含む場合があります

【2025年】松山秋祭り完全ガイド!日程・時間・場所をまとめて紹介(道後・古町・三津・勝岡・北条)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

【2025年最新】松山の秋祭りをまとめて紹介!

伊佐爾波神社|愛媛県松山市

いよいよ松山の熱い秋がやってきます!

毎年、松山市では10月5日・6日・7日を中心に、秋の収穫を感謝する盛大なお祭りが市内各所で開催されます。特に神輿(みこし)同士を激しくぶつけ合う「鉢合わせ(はちあわせ)」は迫力満点!

この記事では、道後の喧嘩神輿をはじめ、松山市内で開催される主要な秋祭りの日程や見どころを詳しくご紹介します。熱気に包まれる松山の秋をぜひ体感してください!

スポンサーリンク

松山市道後秋まつり|伊佐爾波神社・湯神社

道後温泉駅前で繰り広げられる圧巻の「喧嘩神輿」!

松山の秋祭りの中でも特に有名なのが、道後温泉駅前で行われる「鉢合わせ」です。8つの町から出された8体の神輿が激しくぶつかり合う様子は「喧嘩神輿」とも呼ばれ、その迫力と熱気は圧巻の一言。「もってこい、もってこい!」という威勢のいい掛け声とともに、神輿守りの若者たちが渾身の力で神輿を押し合います。

また、7日の早朝に行われる宮出しも見どころの一つ。伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)の135段の急な石段を、大神輿が次々と下りてくる姿は壮観です。

2025年秋祭り日程

宵宮:2025年10月5日(日)

  • 20:00頃~:各町神輿が道後温泉駅前に集合し、宵宮式典が始まります。神輿のかきくらべや総練パフォーマンスが行われます。

例大祭:2025年10月6日(月)

  • 10:00~:伊佐爾波神社 例大祭
  • 11:00~:湯神社 例大祭

本祭り:2025年10月7日(火)

  • 5:00~:伊佐爾波・湯神社に神輿集合
  • 5:30~:宮出し。神社から道後温泉駅前へ向かいます。
  • 7:00~:鉢合わせ(喧嘩神輿)開始
  • 午後:各町を巡幸後、順次宮入り(20:00頃~)

アクセスとイベント情報

EVENT

松山市道後秋まつり|伊佐爾波神社・湯神社

日程2025年10月5日(日)~7日(火)
開催場所道後温泉駅前広場
住所〒790-0843 愛媛県松山市道後町1丁目10
アクセス伊予鉄 市内電車「道後温泉駅」から徒歩1分
駐車場なし(道後温泉周辺のおすすめ駐車場はこちら!
HP・SNS伊佐爾波神社 公式サイト
※記事作成時点での内容のため、最新の情報とは異なる場合があります

▼道後温泉駅周辺のコインロッカー情報はこちら


▼Googleマップで場所を確認する

スポンサーリンク

松山市 古町大神輿 秋季大祭

元禄年間から続く歴史ある三体の神輿

古町の秋季大祭では、元禄時代から受け継がれる歴史ある3体の神輿を見ることができます。藩主から拝領した四角型(黒色)の「四角さん」、八角型(金色)の「八角さん」、そして氏子から奉納された屋根に千木(ちぎ)をつけた「千木さん」です。

本祭りでは、この三体の元禄神輿が松山城山公園(三之丸)で勇壮な姿を見せ、「千木」→「八角」→「四角」の順番で宮入りを行います。

2025年秋祭り日程

神事(御霊入れ):2025年10月5日(日)

  • 19:00~:大三島神社

ロープ巻き:2025年10月6日(月)

  • 19:00~:三之丸(城山公園)

本祭り:2025年10月7日(火)

  • 6:00~:宮出し(三之丸)
  • 18:00~:宮入り(三之丸)

アクセスとイベント情報

EVENT

松山市 古町大神輿 秋季大祭

日程2025年10月5日(日)~7日(火)
開催場所城山公園
住所〒790-0007 愛媛県松山市堀之内
アクセス伊予鉄 市内電車「南堀端駅」から徒歩4分
駐車場なし(城山公園周辺のおすすめ駐車場はこちら!
HP・SNS
※記事作成時点での内容のため、最新の情報とは異なる場合があります

▼Googleマップで場所を確認する

スポンサーリンク

松山市 三津厳島神社 秋まつり

真夜中に始まる「暁の宮出し」と伝統の「虎舞」

「けんか神輿は男の祭り」の言葉通り、熱気あふれる三津(みつ)の秋まつり。最大の見どころは、最終日の7日深夜に行われる「暁(あかつき)の宮出し」です。午前1時という一番早い時間から宮出しが始まり、三津の南北と古三津の南北、計4体の神輿による激しい鉢合わせが繰り広げられます。

また、宮出し直前(0時半頃)には、古三津地区の伝統芸能である「虎舞(とらまい)」が奉納されます。静寂の中、長さ2mもの虎が荒々しく舞う姿は、独特の雰囲気と美しさで観客を魅了します。

2025年秋祭り日程

2025年10月5日(日)

  • 21:00頃~:宵宮神輿上納(けんか神輿あり)

2025年10月6日(月)

  • 19:00~:子供神輿(子供とら舞)

2025年10月7日(火)

  • 1:00~:宮出し(けんか神輿あり)
  • 21:00頃~:宮入り(けんか神輿あり)

アクセスとイベント情報

EVENT

松山市 三津厳島神社 秋まつり

日程2025年10月5日(日)~7日(火)
開催場所三津厳島神社
住所〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-7
アクセス伊予鉄高浜線「三津駅」から徒歩7分
駐車場なし
HP・SNS三津厳島神社|Instagram(インスタ)
※記事作成時点での内容のため、最新の情報とは異なる場合があります

▼Googleマップで場所を確認する

スポンサーリンク

勝岡八幡神社 秋まつり

一糸乱れぬ優雅な疾走!県下無類の神事「一体走り」

松山市勝岡町にある勝岡八幡神社の秋祭りで必見なのが、県下でも他に例のない神事「一体走り(いったいばしり)」です。

一体走りとは、その名の通り神輿一体ずつが、約100mの参道を青年10人ほどに担がれて全力で疾走する競技です。重い神輿を担ぎながら、一糸乱れぬ姿で優雅に駆け抜ける様子は、力強さと美しさを兼ね備えており、多くの見物客を魅了します。

2025年秋祭り日程

例大祭:2025年10月5日(日)

本祭り:2025年10月7日(火)

  • 5:00~:御神霊還し(社殿)
  • 6:00~:宮出し(社殿)
  • 7:00~:御旅所神事(参道沿い)
  • 7:30~:一体走り(参道)
  • 一体走り終了後:神輿渡御(氏子地域)
  • 16:30~:川狩り(安城寺町)

アクセスとイベント情報

EVENT

勝岡八幡神社 秋まつり

日程2025年10月5日(日)~7日(火)
開催場所勝岡八幡神社
住所〒799-2661 愛媛県松山市勝岡町2592
アクセス伊予鉄バス「勝岡神社前」から徒歩5分
駐車場なし
HP・SNS勝岡八幡神社 公式サイト
※記事作成時点での内容のため、最新の情報とは異なる場合があります

▼Googleマップで場所を確認する

スポンサーリンク

松山北条 秋まつり(風早火事まつり)|国津比古命神社・鹿島神社

神輿を投げ落とす!?荒々しい「暴れ神輿」

松山市北条地区の秋まつりは、「風早の火事(ひのこと)まつり」の別名を持つほど激しいことで知られています。

最大の見どころは、國津比古命神社(くにつひこのみことじんじゃ)の39段の石段から大きな神輿を放り投げる「神輿落とし」。その荒々しさから「暴れ神輿」の異名を持っています。

その他にも、県の無形文化財に指定されている船上での優雅な舞「櫂練り(かいねり)」や、神輿を川に投げ入れる「神輿みそぎ」など、独特の神事が数多く見られるのが特徴です。

2025年秋祭り日程

2025年10月10日(金)

  • 18:00~21:00:統一屋台練り/①北条港線・港通り、②鹿島公園線

2025年10月11日(土)

  • 13:00~15:00:子供だんじりかきくらべ大会(③北条小学校グラウンド)
  • 18:30~21:00:統一屋台練り/①北条港線・港通り、②鹿島公園線

2025年10月12日(日)

  • 2:00~6:30:国津統一屋台練り/⑤(大氏神 神輿:宮出し 6:00~/宮入り 16:00~)
  • 18:30~21:00:統一屋台練り/①北条港線・港通り、②鹿島公園線

2025年10月13日(月)

  • 3:00~5:00:統一屋台練り/①北条港線・港通り、⑥鹿島神社 神輿:宮出し
  • 15:00~16:00:神輿明星川禊/④
  • 16:00~17:30:海上渡御・櫂練り/⑦鹿島神社宮入り
  • 18:00~21:00:統一屋台練り/①北条港線・港通り、②鹿島公園線

アクセスとイベント情報

EVENT

松山北条 秋まつり(風早火事まつり)

日程2025年10月10日(金)~13日(月)
開催場所國津比古命神社、鹿島神社
住所〒799-2424 愛媛県松山市八反地
アクセスJR予讃線「伊予北条駅」から徒歩32分
駐車場なし
HP・SNS
※記事作成時点での内容のため、最新の情報とは異なる場合があります

▼Googleマップで場所を確認する

スポンサーリンク

【2025年】松山市周辺のイベント情報

▼城山公園で開催されるイベントだけをピックアップしたまとめ記事はこちら!

▼松山市と近郊のイベントをまとめてチェック!

タイトルとURLをコピーしました