\ おかげさまで【月間10万PV】突破!/
記事内に広告を含む場合があります

【2025年11月】松山市駅前 再開発レポート#24:大屋根・乗降場の整備が進行中

スポンサーリンク
スポンサーリンク

このシリーズでは、松山市駅前で進む再開発工事の様子を定期的にお届けしています。今月は「大屋根の設置工事」と「乗降場」を中心にレポートします。

▼前回の記事(2025年10月)はこちら

松山市駅前 再開発はどこまで進んだ?2025年11月の最新状況

それでは、今月の現地の様子を順番に見ていきたいと思います!

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

最初に向かったのは、一般車・タクシーロータリーのある 駅西側エリア。
一般車乗降場とタクシー降車場の整備が完了し、屋根もすでに設置済みのため、ここ最近は大きな変化は見られません。残す工事といえば、歩道の石張り舗装を仕上げる程度でしょうか?
全体的に“ほぼ完成形”に近い印象です!

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

駅前のシンボルでもある「ランドマーク照明」周辺は、今後緑化される予定のエリア。
芝生や植栽が入ることで、現在の印象とはガラッと変わり、駅前の雰囲気も柔らかくなりそうです。

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

路面電車のりばの横では、屋根付きの身体障がい者用乗降場(1台分) がちょうど施工の真っ最中でした。今後は駅前全体のバリアフリー化が進み、利用しやすい導線がしっかり整備されていきそうです。

スポンサーリンク
【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

続いて、駅前中央のスペースへ。
路面電車の駅とバスロータリーに挟まれたこの場所では、先月から「大屋根」の設置工事が本格的に始まっています。
大屋根が完成すると、駅前広場の中心的な存在になり、雨の日でも移動がしやすくなるはずです。

完成後の景観がどう変わるのか、かなり注目ポイントですね!

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

駅の北側でも、大屋根の設置工事が進行中。ここにあった旧トイレ棟はすでに解体されており、跡地には 展望デッキ付きの新しい待合所 が整備される予定です。完成時期は 2026年秋頃 なので、駅前広場の完成時期と同じみたいですね。

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

こちらは駅前広場の整備予定地。街の中心部にせっかく広場ができるので、季節ごとのイベントなど、うまく活用していけたらいいですよね!
冬ならイルミネーションイベントなども開催されたら、駅前がもっと明るく華やかになりそうです。


今月の「松山市駅前広場 再開発進捗状況」レポートは以上となります。
来月の更新も、ぜひお楽しみに!


スポンサーリンク

関連記事

▼松山市駅周辺の再開発計画を最初から知りたい方はこちら!

▼松山市全体の再開発プロジェクトが気になる方はこちら!

タイトルとURLをコピーしました