愛媛・松山の新名所!「こども本の森 松山」とは
2025年7月28日(月)、坂の上の雲ミュージアム内にオープンした「こども本の森 松山」。建築家・安藤忠雄さんが設計を手掛ける施設で、大阪、神戸、遠野、熊本に次いで国内5番目の開館となります!

館内には約4,500冊の多様な本がそろっており、誰でも無料で利用できるのが最大の魅力。早速オープン直後に訪問してきたので、気になる予約方法や施設内の様子を詳しくレポートします!
「こども本の森 松山」の詳細をまとめた完全ガイドはこちらから!
こども本の森 松山の予約方法と当日枠について
「こども本の森 松山」の利用には、公式サイトからの事前予約が基本です。しかし、「予約がなかなか取れない」という声も。ここでは、予約なしで入れる「当日枠」について解説します。
予約はいっぱい?意外と狙い目な「当日枠」
公式サイトを見ると、選択可能な2週間先まで予約が埋まっていることも多く、人気の高さがうかがえます。しかし、実は予約なしで入れる「当日枠(10人)」が各回に設けられています。

現地のスタッフの方によると、この当日枠は比較的余裕があることが多いとのこと。「急に予定が空いた」「予約を忘れていた」という場合でも、諦めずに訪れてみる価値はありそうです。
入館の流れ

入口の受付で「予約番号」と「名前」を伝えるか、当日枠利用の旨を伝えればスムーズに入館できます。
緑に囲まれた開放的な空間!施設の魅力を探る

早速中へ入ってみると、円形の建物ならではの開放的な空間が広がっていました!中央の大きなテーブルを囲むように、天井まで届く本棚がずらり。壁は一面のガラス張りで、国の重要文化財である「萬翠荘(ばんすいそう)」や城山の緑豊かな森を一望できます。
小さな子ども連れでも安心のスペース

まだ椅子に座るのが難しい小さなお子様向けに、靴を脱いでくつろげるコーナーも完備。絵本を広げたり、親子で座って利用したりと、リラックスして本に親しめます。
まとめ|子ども向けだけじゃない!大人も楽しめる本のラインナップ

「こども本の森」と聞くと、子ども向けの本しかないように思えますが、意外にも大人が楽しめる本もたくさんありました!絵本や図鑑はもちろん、小説やライフスタイルの本、素敵な写真集まで、幅広いジャンルの本がずらり。子どもが本を選んでいる隣で、大人も自分だけの一冊を見つけられますよ。
利用は子ども連れが優先ですが、大人のみで静かに読書を楽しむのも大歓迎だそうです。ちょっと一息つきたいときにもぴったりの場所なので、ぜひ気軽に立ち寄ってみてくださいね!
「こども本の森 松山」アクセスと基本情報
こども本の森 松山
住所 | 〒790-0001 愛媛県松山市一番町3丁目20 坂の上の雲ミュージアム 2F |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 坂の上の雲ミュージアムに準ずる |
アクセス | 伊予鉄 市内電車「大街道駅」から徒歩3分 |
駐車場 | なし※車いす使用者の駐車スペース(6台)はあり。 |
HP・SNS | こども本の森 松山 専用サイト |
▼Googleマップで場所を確認する