\ おかげさまで【月間10万PV】達成!/
記事内に広告を含む場合があります

【2024年10月】松山市駅前再開発レポート#11:バス乗り場が東側ロータリーへ集約!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

再開発が進む「伊予鉄 松山市駅」周辺の工事進捗をお伝えするシリーズ、今回は第11回目(2024年10月時点)のレポートです。

▼前回の記事(2024年9月)はこちら

松山市駅前 再開発はどこまで進んだ?2024年10月の最新状況

松山市駅前広場整備状況

松山市駅に到着して、まず目に入ったのがこちらの案内看板。2024年10月15日(火)から、バス乗り場は新しく整備された「東側ロータリー」に集約されています。

松山市駅前広場整備状況

こちらは、市駅のコンコースを出てすぐの様子です。「東側ロータリー」にバス乗り場が集約されるまでは、この周辺にもバス停が設けられていました。

松山市駅前広場整備状況

次に「東側ロータリー」の様子です。
バス停は東側に集約されましたが、「待合所」は以前のまま西側にあるため、少し不便に感じます。

特に雨の日は、できればバスが来るギリギリまで待合所で待っていたいところ。
ただ、「待合所」からは「東側ロータリー」の様子が見えづらいので、タイミングをはかるのが難しいんですよね。

松山市駅前広場整備状況

新しくできる降車場のところでも、ちょうど屋根の工事が進んでました!

松山市駅前広場整備状況

バスロータリー北側の乗り場では、まだ屋根の取り付けが終わっていないようです。日差しが強い中、日傘を差して待っている方の姿も見られました。

スポンサーリンク
松山市駅前広場整備状況

バス乗り場がどう変わるのか気になる方は、松山市公式HPで“市駅前広場整備”の案内をチェックしてみてください。

市駅前広場整備に関するお知らせ|松山市

松山市駅前広場整備状況

市駅前にある横断歩道は、信号の廃止によっていつでも渡れる自由通路のようになっていました!

松山市駅前広場整備状況

車道側には柵が設置され、車の通り抜けができないようになっています。

松山市駅前広場整備状況

この場所に「駅前広場」が完成するのは2年後の2026年度の予定です。

松山市駅前広場整備状況

最後に、上から見た「東側ロータリー」周辺の様子をどうぞ!


今月の「松山市駅前広場 再開発進捗状況」レポートは以上となります。
来月の更新も、ぜひお楽しみに!


▼続きの記事(2024年11月)はこちら

スポンサーリンク

関連記事

▼松山市駅周辺の再開発計画を最初から知りたい方はこちら!

▼松山市全体の再開発プロジェクトが気になる方はこちら!

タイトルとURLをコピーしました