
再開発が進む「伊予鉄 松山市駅」周辺の工事進捗をお伝えするシリーズ、今回は第5回目(2024年4月時点)のレポートです。
▼前回の記事(2024年3月)はこちら
松山市駅前 再開発はどこまで進んだ?2024年4月の最新状況
今月は、いよいよ本格化しそうな「東西ロータリー整備工事」の様子をメインにチェックしてきました!
東西ロータリー整備

こちらは銀天街入口側の整備の様子です。今月に入ってから、道路に面した柵の撤去が進められていました。

ここは、3月31日まで照明灯の設置工事が行われていた場所ですね。



西側ロータリー付近では、旧バス乗り場の撤去工事をしていました。トラックが停まっている場所は、これからタクシーの降車スペースになる予定です!
まとめ
今月は「東西ロータリー整備工事」の状況を中心に見てきました!
今年の夏からは、東側がバス専用、そして西側が一般車とタクシー専用になる予定なので、今はその準備段階ですね。
ひとつ気になったのが、中ノ川通り沿いに駐輪場ができたのに、タクシー待機場になる場所にはまだ自転車やバイクがいっぱい置かれていることです。

あと数か月後にはここに駐輪できなくなるはずですが、松山市役所「第4別館前立体式駐輪場」が間に合うのか、ちょっと心配です。
来月はそのあたりもチェックしてみます!
今月の「松山市駅前広場 再開発進捗状況」レポートは以上となります。
来月の更新も、ぜひお楽しみに!
▼続きの記事(2024年5月)はこちら
関連記事
▼松山市駅周辺の再開発計画を最初から知りたい方はこちら!
▼松山市全体の再開発プロジェクトが気になる方はこちら!




