>>公式SNS『X』始めました!
記事内に広告を含む場合があります

【2025年9月】松山市駅前 再開発レポートVol.22:デジタル時刻表の運用開始や旧電停の解体進捗は?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

このシリーズでは、松山市駅前の再開発工事の進捗状況を定期的にお届けしています。今月は、2025年10月1日から運用が始まる「デジタルサイネージ時刻表」の設置状況と、解体工事が大詰めを迎えている「旧市内電車電停」の様子を中心に、最新情報をお伝えします!

▼前回の記事はこちら

運行情報をリアルタイム表示!「デジタルサイネージ時刻表」で市駅がさらに便利に

伊予鉄道の市内電車・バスの利便性が大きく向上します。新しくなった市内電車のりば前に、最新の「デジタルサイネージ時刻表」が設置されました。

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

市内電車・バスの乗り場に合計10か所設置

この新しいデジタルサイネージは、市内電車のりばに1か所、バスのりばに9か所の合計10か所に設置されます。 画面には直近3便の運行状況、時刻表、各種お知らせが表示される予定です。

現在はまだ保護シートで覆われていますが、2025年10月1日(水)から運用が開始。これにより、乗りたい電車やバスが「あとどのくらいで来るか」が一目でわかるようになります。

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

スマホが時刻表に!「市内電車スマホロケーションシステム」も同時スタート

デジタルサイネージの運用開始に合わせ、スマートフォンで市内電車のリアルタイムな位置情報や発車予測時刻を確認できる「市内電車スマホロケーションシステム」もスタートします。

松山市駅に、電車・バスのデジタル時刻表を設置!~「市内電車スマホロケーションシステム」がスタート~|伊予鉄グループ

すでに路線バスで導入されている「スマホバスロケ」の市内電車版で、こちらも10月1日からサービスが利用可能になる予定です。

スポンサーリンク

松山市駅前の風景が一変!旧電停の解体と駅前広場の整備状況

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

1か月前までここに電停があったとは信じられないほど、解体作業はスピーディーに進んでいます。複数の重機が稼働しており、予定通り9月中には解体工事が完了しそうです。

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

イベントも開ける開放的な駅前広場へ

電停の跡地は、市民や観光客が集う開放的な駅前広場として整備されます。将来的には、クリスマスマーケットのような小規模で賑わいのあるイベントスペースとしての活用も期待できそうです。

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

来月(10月)には、広場の中央に設置される大屋根と、タクシー乗り場の上屋を設置する工事が始まる予定です。

展望台付きの待合所も誕生予定(2026年秋完成)

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

広場の一角で解体されているのは、以前トイレがあった建物です。 この場所には、松山市の発表によると展望台付きの新しい待合所が整備される計画です。建物の完成は2026年秋頃を予定。

なお、待合所が完成するまでの間、トイレは「まつちかタウン内」または「松山市駅地下改札口横」の施設をご利用くださいとのこと。

スポンサーリンク

まとめ

【再開発】松山市駅前広場整備状況|愛媛県松山市

今月のレポートは以上です。 デジタルサイネージの導入で交通の利便性が向上し、旧電停の解体によって駅前広場の姿が少しずつ見えてきました。来月は広場の大屋根工事が始まるなど、今後も松山市駅前の変化から目が離せません。

次回のレポートもぜひお楽しみに!

スポンサーリンク

関連記事

▼松山市駅前 再開発のまとめ記事

▼松山市で計画・進行中の再開発まとめ記事

タイトルとURLをコピーしました