再開発が進むJR松山駅周辺。この記事では、2025年10月時点の最新工事進捗状況を、現地の写真とともにお届けします。今月は、長年親しまれてきた旧駅舎の解体工事予定や、東口の歩行者通路の変更、便利な臨時駐車場について詳しくレポートします!
▼前回の記事(2025年9月)はこちら
JR松山駅周辺 再開発はどこまで進んだ?2025年10月の最新状況
現在の駅コンコース(東口)の様子

松山駅コンコース内から解体工事中の旧駅舎(東口)方面を見た様子です。 現在、出口の左半分は工事のため通れなくなっていて右側のみ通行可能となっています。東口を出て仮設通路を進んだ先は、バス・タクシーロータリーへと繋がっています。
西口 道路工事の進捗

こちらは、西口前の道路工事の様子です。 見た感じ車道部分の舗装は終わっているように見えますが、歩道側はまだの様子。ただ、道路工事をしていた重機はいなくなっていますね。
西口前に便利な「臨時駐車場」が登場!

こちらは、期間限定で西口前に誕生した「臨時駐車場」になります。街楽松山の[ X (旧Twitter) ]でもお知らせしましたが、JR松山駅の利用者であれば無料で1時間まで駐車することができて便利ですよ!
▼駐車場の詳細については、こちらの記事をご覧ください。
ついに旧駅舎も解体!東口の歩行者通路が変更(10/28~)

こちらは解体工事が進む旧ホーム。現地にあった案内によると、そろそろ旧駅舎の解体工事が始まるそうですよ。

そして、松山駅旧駅舎の解体工事に伴い、東口の歩行者通路が一部変更になるようです。

案内看板によると、屋根のある現在の通路が通れなくなって、タクシーなどが停まっている車道側の一部が新しい歩行者ルートになるそうです。
期間は2025年10月28日(火)から当面の間となっています。 東口を利用される方はご注意ください。

いよいよ旧駅舎の本格的な解体が始まるみたいですね…。長年慣れ親しんだ旧松山駅の姿を見れるのも残りあとわずか。 解体される前に一目見ておきたい方はお早めに!
今月の「JR松山駅周辺再開発進捗状況」レポートは以上となります。
来月の更新も、ぜひお楽しみに!
関連記事
▼松山駅周辺の再開発計画を最初から知りたい方はこちら!
▼松山市全体の再開発プロジェクトが気になる方はこちら!




