\ おかげさまで【月間10万PV】達成!/
記事内に広告を含む場合があります

【2024年7月】松山市駅前再開発レポート#8:ついに東西ロータリーの運用が始まる!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
松山市駅前広場整備事業

再開発が進む「伊予鉄 松山市駅」周辺の工事進捗をお伝えするシリーズ、今回は第8回目(2024年7月時点)のレポートです。

▼前回の記事(2024年6月)はこちら

松山市駅前 再開発はどこまで進んだ?2024年7月の最新状況

松山市駅前では、2024年7月16日(火)から「バス」と「一般車・タクシー」のロータリーが分けられて運用が始まっています。今回は、その新しい交通ルールがスタートした後の市駅前の様子をお届けします!

市駅東側 バス専用ロータリー

松山市駅前広場整備事業

こちらは、市駅東側に新しくできた「バス専用ロータリー」の出入口です。入口付近には「一般車は入れません」と案内する誘導員の方が、たくさん立っていました。

松山市駅前広場整備事業

以前まで「坊っちゃん広場」があった場所に、バス専用ロータリーの入口が作られています!

松山市駅前広場整備事業

一般車やタクシーの姿がない風景にはまだ少し違和感がありますが、バスの動きを妨げる車がいなくなったことで、安全面や運行のスムーズさは確実に良くなったと感じます。

松山市駅前広場整備事業
松山市駅前広場整備事業

ロータリー北側にある建物のファサード整備も同時に進められています。

松山市駅前広場整備事業

今はまだ路面電車の電停西側にバスロータリーの一部が残っていますが、これはあくまで暫定的なもので、将来的には整備される広場の一部になる予定です!

スポンサーリンク

市駅西側 一般車・タクシーロータリー

松山市駅前広場整備事業

続いては、市駅西側に新しく設けられた「一般車・タクシー」ロータリーの様子です。奥にはタクシーがずらっと並んで待機しているのが見えますね。

松山市駅前広場整備事業

「タクシー乗車場」は、2台分確保されているようです。

松山市駅前広場整備事業

手前に見える「タクシー降車場」は1台分あり、その奥に「一般車送迎場」が6台分整備される計画です。

松山市駅前広場整備事業

今はまだ路面電車の移設工事が終わっていないので、タクシーが待機できる台数は少なめのようです。ただ、工事が終われば最終的に14台分の「タクシー待機場」になるそうです!

松山市駅前広場整備事業

今月の「松山市駅前広場 再開発進捗状況」レポートは以上となります。
来月の更新も、ぜひお楽しみに!


▼続きの記事(2024年8月)はこちら

スポンサーリンク

関連記事

▼松山市駅周辺の再開発計画を最初から知りたい方はこちら!

▼松山市全体の再開発プロジェクトが気になる方はこちら!

タイトルとURLをコピーしました