>>公式SNS『X』始めました!
記事内に広告を含む場合があります

【すごいもの博2025】11/15・16に松山・城山公園で開催!グルメ・ゲスト・タイムスケジュール・駐車場情報まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

松山・城山公園で「すごいもの博2025」が開催

今年もこの季節がやってきました!松山の秋を彩る愛媛県内最大級の産業の祭典「えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティーすごいもの博2025」が、2025年11月15日(土)と16日(日)の2日間、松山市の城山公園で開催されます!

えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティーすごいもの博2025
出典:えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティーすごいもの博2025 公式サイトより

「すごいもの博」は、愛媛県内の市町から美味しいグルメや特産品が大集結する、毎年大人気のビッグイベントです。

この記事では、「すごいもの博2025」の開催時間やゲスト、タイムスケジュール、アクセス、駐車場情報などを詳しくご紹介します!

スポンサーリンク

えひめ・まつやま産業まつり「すごいもの博2025」の注目ポイント!

すごいもの博2024

今年の「すごいもの博」も見どころ満載!3つの注目ポイントをまとめました。

200を超えるブースが出店!愛媛のグルメ&特産品が大集合

なんといっても一番の魅力は、200を超えるブース! 松山市をはじめ、愛媛県内各地の美味しいグルメや、まだ知らない逸品に出会えるチャンスです。お腹を空かせて会場を隅々まで回ってみてください!

豪華ゲストが続々登場!お笑い&音楽ライブ

今年もステージイベントが熱い!お笑いライブには「友田オレ」さんや「髭男爵」さん、ものまねライブの「ななみなな」さんなど、豪華なゲストが登場します。 さらに、映画『ワイルド・スピード』の吹き替えでおなじみの声優・高橋広樹さんのライブや、トワ・エ・モワ澤田知可子さんなどによる音楽ライブも必見です。

県産品が当たる!大人気のスタンプラリー

毎年恒例のスタンプラリーが今年も開催されます!会場を回ってスタンプを集めると、抽選で豪華な愛媛県産品などが当たります。 両日とも先着500名様限定なので、参加したい方は早めに会場に行くのがおすすめです!

スポンサーリンク

ステージイベントのタイムスケジュール

気になるステージイベントのタイムスケジュールはこちら!

1日目:2025年11月15日(土)

時間イベント内容
10:00オープニング / テープカット / 餅まき
10:40「伝統芸能披露」韓国平澤市(友好都市)
11:20映画「ワイルドスピード」吹き替えライブ(声優:高橋広樹)
12:00「友田オレ」お笑いライブ
12:40「ななみなな」ものまねライブ
13:20「髭男爵」爆笑ライブ
14:00トワ・エ・モワ、澤田知可子with小野澤 篤、Yoshino&Masae

2日目:2025年11月16日(日)

時間イベント内容
10:00オープニング
10:20愛媛県警察本部交通部広報
10:30友好都市紹介
11:05DERIVE DANCE COMPANY ダンスショー
11:45第3回 まつやま歌うま選手権 決勝大会
13:15「伝統芸能披露」韓国平澤市(友好都市)
14:10ちゃんゆ胃ライブ・みきゃんお誕生日ステージ・愛媛のかんきつ旬!旬!音頭
15:00New Sprint「音楽ライブ」
15:25エンディング
スポンサーリンク

車で行く場合の駐車場について

イベント専用の駐車場がないため、当日は城山公園周辺のコインパーキングが大変混み合います。お車でお越しの方は、事前に駐車場の場所をチェックしておくことを強くおすすめします!

下記の記事に、城山公園周辺で安くて近いおすすめのコインパーキングをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

▶城山公園の駐車場ガイド決定版!イベント時にも便利!安い・無料・おすすめ比較

【2025年】松山市周辺のイベント情報

▼城山公園で開催されるイベントだけをピックアップしたまとめ記事はこちら!

▼松山市と近郊のイベントをまとめてチェック!

スポンサーリンク

「すごいもの博2025」アクセスとイベント情報

EVENT

えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティーすごいもの博2025

日程2025年11月15日(土)~16日(日)
開催時間(15日)10:00~16:00、(16日)10:00~15:30 ※雨天決行、荒天中止
開催場所城山公園
住所〒790-0007 愛媛県松山市堀之内
アクセス伊予鉄 市内電車「南堀端駅」から徒歩4分
駐車場なし(城山公園周辺のおすすめ駐車場はこちら!
料金入場無料
HP・SNSえひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティーすごいもの博2025 公式サイト
※記事作成時点での内容のため、最新の情報とは異なる場合があります

▼Googleマップで場所を確認する

タイトルとURLをコピーしました